メニュー

よくあるご質問

Q.整形外科と整骨院は何が違いますか?

A .整形外科では専門性の高い精緻な分析と、経験豊富な医師の診断に基づく適切な治療やリハビリテーションをお受けいただけます。

骨や関節、筋腱や神経などに生じた怪我や痛みについては、レントゲンやCTなどを用いて細部にわたる内部の状態を明らかにする必要があります。整形外科では病態にあわせた適切な処置や治療、手術等をお受けいただけることはもちろん、早期回復を目指したさまざまな治療提案を行っております。当院ではさらに国家資格を有する理学療法士たちが個別性の高い治療プランをもとに、効果的なリハビリテーションをマンツーマンでご指導いたしております。首腰牽引・電気治療・温熱療法・超音波治療・マッサージ治療などといった多彩なリハビリテーションメニューをご用意いたしており、早期回復に向けてのさまざまな取り組みを行っております。また、整形外科においては交通事故や労働災害による怪我などにも幅広く対応いたしており、手厚い治療内容をご提供いたしております。
一方の整骨院では、柔道整復師や鍼灸師と呼ばれる国家資格を有する者が施術を行っております。画像診断などの精密検査等は行っておらず、主に視診や触診のみで患部の状態を判断いたします。針治療などといった特殊な施術は整骨院にてお受けいただけますが、医療行為を行うことは禁止されております。そのため、ある程度の症状の軽快は見込めても、根本的な解決を図ることは難しいと考えられています。

Q.擦り傷や切り傷なども診てもらえますか?

A .もちろん当院でご受診いただけます。

擦り傷や切り傷を伴う激しい怪我をされた場合には、特に打撲や捻挫、骨折や脱臼のほか、関節部の損傷等の問題があわせて生じているケースがよくみられます。特にスポーツによる怪我や衝撃度の強い事故に巻き込まれた場合には、医師による詳しい診察をお受けいただくことをおすすめします。

Q.他の病院で手術を行いましたが、リハビリはこちらで受けられますか?

A.はい、ぜひお越しください。

その際にもし可能でしたら、以前おかかりになられた医療機関からの紹介状や、治療や手術に関する診断書をお持ちいただけるとその後の診療がスムーズとなります。特にMRIやCTなどによる画像解析データをあわせてご持参いただけますと、症状や疾患についてのより詳細な把握や情報共有が可能となります。

Q.リハビリで行われるマッサージとはどのようなものですか?

A.機能回復を目的とする治療要素の強いマッサージとなります。

当院では高度な専門知識に長けた理学療法士たちが、早期改善に向けてのさまざまなリハビリテーションを展開いたしております。理学療法士が行うマッサージは、筋肉や血流、神経などといった生体組織をくまなく理解したうえでの治療要素の強い内容となっており、一般的なマッサージ師が行う癒しを主目的とするような内容とは異なります。例えば、手足の曲げ伸ばしをスムーズに行うための効果的な調整(関節モビライゼーション)や、柔軟性の低い筋肉やこわばりをやわらげるためのストレッチ法などがそれにあたります。その他にも関節の可動域を広げるための運動や筋力強化のためのトレーニング法、日常生活に関する動作の練習や歩行訓練などさまざまなリハビリテーション内容に対応し取り入れられています。

Q.リハビリはどのくらいのペースで通院が必要となりますか?

A.通院の頻度はその方の病状や通院できる頻度によっても異なりますが、週1回のペースで通院いただく方が多いようです。

リハビリが必要となられる理由と最適な通院頻度については担当の理学療法士より詳しくご説明させていただきますが、痛みなど強い症状が現れている時期には少しペースを上げてお通いいただく方がよりその後のスムーズな改善へと結びつきやすくなります。詳しいご説明やご相談については、医師や担当理学療法士までお気軽にお問いあわせください。

Q.ひざの水を抜くとクセになりますか?

A.水を抜くこと自体に問題はありません。

俗に言う「クセになりやすい」とは、内部の炎症が続いている状態を指します。ひざに溜まった水を注射器で抜いても滑膜部分の炎症が続いている限りは、またすぐに関節液がひざに溜まることを繰り返します。ひざの水を抜くこと自体が関節液の溜まりを引き起こす原因となっているわけではなく、炎症が完全に静まっていないことが直接的な原因となります。関節液は本来軟骨に栄養を与えたり、関節の滑りを良くしたり、関節部にかかる圧力を分散させる働きを持ちます。炎症が続くせいで過剰な分泌を繰り返してしまうため、ひざを腫れたままにせず、適宜水を抜いたのちに腫れを抑える薬剤を投与することで徐々に症状を緩和させていく必要があります。水抜きの必要性の有無に関しては、診察時に患者さんと十分にご相談させていただいたうえで正しく治療を進めてまいりますのでご安心ください。

Q.頭や顔を強くぶつける事故をしましたが、受診したほうがいいですか?

A.怪我や傷の処置に関しては当院でも対応いたしておりますが、基本的には脳神経外科や形成外科などをご受診ください。

頭部や顔面を激しく強打するような事故については、脳の損傷を伴っている可能性も考えられます。特に頭痛や嘔吐、けいれんやしびれ、意識障害などの特徴的な症状がみられる場合には至急専門的な検査をお受けいただく必要があります。お近くの脳神経外科などにあわせてご相談ください。

Q.保険証が手元にないのですが、受診できますか?

A.全額自己負担でご受診いただけます。

就職や離職などで健康保険証が切り替わるご予定のある方、現在お手続き中の場合など、すぐに保険証のご準備が難しい場合には事前に受付スタッフまでお申し出ください。当院では有効な保険証がお手元にない場合のご受診については全額自己負担でお支払いいただき、後日、保険証(原本)と領収証をご持参いただくことで差額分の返金対応をさせていただいております。保険証はコピー等での対応はいたしかねますので、必ず原本をお持ちになってお越しください。

Q.クレジットカードや電子マネーなど現金以外でも支払いは可能ですか?

A.当院ではクレジットカードでのお支払いも可能です。

精算時にはVISA・マスター・JCBなどのクレジットカードをご利用いただけます。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME